仮想通貨とは〜初心者のための資産運用

仮想通貨とは何かをわかりやすくお伝えします。資産運用初心者のための情報も併せて。

大事なお金なので無駄にはしたくないですね。正しく資産運用することで大事なポイントを勉強して行きたいと思います。


ボリンジャーバンドとは ビットコインで検証 統計的に95%当てはまる!

 

今回は投資の際の参考情報となる簡単な投資指標について書いていこうと思います。

 

 

ボリンジャーバンドとは ビットコインで検証 統計的に95%当てはまる!

1.ボリンジャーバンドとは

ボリンジャーバンドとは統計的方法を用いて相場のレンジやトレンドを判断するテクニカル指標です。考案者はジョン・A・ボリンジャー (John A. Bollinger)。

平均+誤差の標準偏差という考え方は金融の世界に大昔からあり、例えば、1973年に発表されたブラック・ショールズ方程式もこの考え方に基づいています。

 

移動平均線と比較すると統計の概念が入るので難しく思えるかもしれませんが、実際のチャートを見れば簡単に理解できます。

早速、ビットコインのチャートにボリンジャーバンドを入れてみますので見てみましょう!

 

2.ビットコインボリンジャーバンド

例として、下記のグラフをご覧ください。
これはビットコインの一日の終値をもとに自分で作成したものです。
縦軸:価格
横軸:日
青の線: ビットコイン終値
赤の線: ボリンジャーUPバンド
黄色の線: ボリンジャーLOWバンド

 f:id:AQUAsan:20180324211249g:plain 

3.ボリンジャーバンドの見方

上記ビットコインボリンジャーバンドを見てみると、ビットコインの価格(青い線)がほぼボリンジャーバンドの枠内にいることが分かります。

 

特にわかりやすいのは、ビットコインの価格が初めて200万に届こうかとした際に一時的に価格を下げています。この時はボリンジャーバンドを上抜いていて、価格の上がり過ぎを表していたものと分析できます。

 同じく、1月に大幅下落した際に、今度は逆にボリンジャーバンドを下抜いた瞬間があります。これも急激な下がり過ぎを表しています。

 

このように大きな局面で価格の上がり過ぎ、下がり過ぎを判断する指標として使えます。

 

一般的にボリンジャーバンドが広がっている状態でUPバンドに接近した場合は売り、LOWバンドに接近した場合は買いと判断します。
ボリンジャーバンドの幅が狭い時にUPバンドに接近してバンド幅を広げるような形になった場合は買い、LOWバンドに接近してバンド幅を広げるような形になった場合は売りと判断します。

 

現在(20180324)の状況を見ると、LOWバンドの下を広げるような動きをしています。また売りが先行して価格が下がると考えられます。一週間後位に結果を報告したいと思います。

 

具体的な算出方法は、

 

UPの線とLOWの線があるので、

  ボリンジャーUPバンド = x日の移動平均 + x日の標準偏差 × y

  ボリンジャーLOWバンド = x日の移動平均 - x日の標準偏差 × y

となります。

  X日は通常25日が使用されます。

  yは通常が使用されます。

背後にある理論としては、値動きの正規分布を前提としています。

統計学では標準偏差の+2と-2の範囲に株価の約95%が入るとされています。そのため、ボリンジャーUPバンドとLOWバンドの中で価格が入る確率も95%となるはずです。  

  

次回はボリンジャーバンドの作り方を紹介します。

f:id:AQUAsan:20171226010429j:plain

ボリンジャーバンドとは 統計的投資指標 95%当てはまる!

 

G20仮想通貨規制とフィンテック関連ファンド2000億越え

 

今回は仮想通貨にも影響するフィンテック関連のニュースについて書いていこうと思います。

 

フィンテック関連のニュース

 

www.quick.co.jp

 

 投資信託の運用会社である日興アセットマネジメントフィンテック関連の投資信託を販売しています。その規模が拡大しているというニュースです。

対象商品は株式なので仮想通貨ではありませんが、資産運用を考える人であれば株式のニュースも気にしておくほうが良いでしょう。

 金融とIT技術を組み合わせたものがフィンテックですので、ブロックチェーンなども含まれるでしょう。技術の裏付けがあれば価値は担保されますのでしっかり抑えたいものです。

 

一方で仮想通貨の規制の動きもあります。

news.yahoo.co.jp

 

 まだ具体的なら規制の内容が決まったわけでは無いのですが、規制がかかると価格はネガティブな動きになります。回避の為にニュースに関心を持つ事は大事です。

また、個人的にはたくさんある仮想通貨の中でも技術や仕組みが明確なものを応援したいですね。

 

 

仮想通貨についての過去の記事もご紹介です。

◇投資指標について

itunyo.hatenablog.com

 

 

◇仮想通貨のニュース

itunyo.hatenablog.com

 

もしも当記事が良かったと思われましたら、 ブログ村の投票ボタンをクリックしてあげてください。読んでくれる方がいると、とてもはげみになります。

 

本サイトが皆さんの助けになれば幸いです。

 

AI関連の投資信託ファンド2000億越え

AI関連の投資信託ファンド2000億越え

 

 

 

 

 

リップル社長 国際送金で過半の銀行採用目標

こんにちは。

お金って大事ですよね。

 

今回は気になった仮想通貨のニュースについて書いていこうと思います。

 

仮想通貨のニュース

 

www.sankeibiz.jp

 

ビットコインを始め、値動きの激しさなどが強調されることが多いですが、このような企業を巻き込む事業展開や技術のニュースは長期的な視点での投資においてはとても重要です。

 

今回のリップルのニュースは、ブロックチェーンを活用した国際送金にリップルが使えるため、今後導入の拡大をしていくという宣言ですね。

仮に世界的なデファクトスタンダードになればその価値は計り知れないものになります。現状アルトコインの価格は昨年末に比較して下がっていますが、1年後にはリップルの価値はあがる可能性ありますね。

 

仮想通貨についての過去の記事もご紹介です。

◇投資指標について

itunyo.hatenablog.com

 

 

◇仮想通貨のニュース

itunyo.hatenablog.com

 

もしも当記事が良かったと思われましたら、 ブログ村の投票ボタンをクリックしてあげてください。読んでくれる方がいると、とてもはげみになります。

 

本サイトが皆さんの助けになれば幸いです。

 

リップル社長 国際送金で過半の銀行目標

リップル社長 国際送金で過半の銀行目標

 

 

 

 

 

AIを使って自分のスコアが分かる 最近のニュース

こんにちは。

お金って大事ですよね。

 

今回は仮想通貨ではないAIについての気になったニュースを紹介します。

 

最近のAIニュース

 

 

www.gizmodo.jp

 

最近、仕事でAI関連の案件が増えてきています。

どの業種でも、この流れは加速度的に増加、普及していくと思います。

数年後には今と全く違った常識が生まれているのだろうと肌で実感しているところです。

特に金融とITは昔から結びつきが強く、仮想通貨もその一つと考えることができます。

その為、AIに関する動向もこのブログでチェックしていくつもりです。

 

このニュースでは、アカウントを作成してAIに簡単な情報を入力すると、自分のスコアが分かるというものです。

戦闘力か?www

 

試しに自分でやってみました! 

どうやらスコアで貸し付けの金利を算定してくれるようです。

これが定着すると銀行がいらなくなるなぁ。。。

f:id:AQUAsan:20180318161321p:plain

 

 

仮想通貨についての過去の記事もご紹介です。

◇投資指標について

itunyo.hatenablog.com

 

◇仮想通貨のニュース

itunyo.hatenablog.com

 

◇仮想通貨口座作成

bitbank.cc 新規口座開設
bitbank.cc 新規口座開設
bitbank.cc 新規口座開設?|?fx-on.com

 

 

 

本サイトが皆さんの助けになれば幸いです。。

ゴールデンクロス 有名な投資の指標 仮想通貨にも使える?

こんにちは。

お金って大事ですよね。

 

今回は有名な投資指標について紹介します。

 (ペンギン1:「ゴールデンクロスって何だろうね?」

 ペンギン2:「なんでしょう?」)

f:id:AQUAsan:20171226004009j:plain

 

 

ゴールデンクロス 有名な投資の指標 仮想通貨にも使える?

 

 

 

 

1.ゴールデンクロスとは

ゴールデンクロスとは株式市場でよく使われているチャートの指標です。

 定義としては以下のようにされています。

短期移動平均線が、長期移動平均線を下から上に突き抜けることをゴールデンクロスGC)と言い、一般的に投資家の間では買いの目安とされている。 逆に、上から下に突き抜けることをデッドクロス(DC)と言い、売りの目安とされている。
なお、長期移動平均線が下降している場合のGC・上昇している場合のDCは、一時的な株価の変動である場合が多く、この場合に買い向かったり売り向かったりするのは危険である。 

ここでは、短期移動平均線を5日、長期移動平均線を25日で考えようと思います。

 

 

2.ビットコインゴールデンクロスを検証

実際のビットコインのデータでゴールデンクロスが出た場合の価格の変化を検証したいと思います。

 まずは、ビットコインの価格、短期移動平均線を5日、長期移動平均線を25日としてグラフを作成します。

f:id:AQUAsan:20180318100114g:plain

すると、黒丸の①、②、③の3回 赤色の短期線が黄色の長期線を下から上につき向けていることが分かります。

 

①の場合、黄色の長期線が安定してる状況でゴールデンクロスが発生し、その結果価格は上昇していきました。典型的な買いの指標として機能しています。

 

②の場合、黄色の長期線が下降している状況でゴールデンクロスが発生し、その結果すぐに価格が下落していきました。定義の中で触れた、ゴールデンクロスの注意点が当てはまっています。一時的な価格の上下動でゴールデンクロスが発生しただけで価格上昇のトリガーではありませんでした。

 

③の場合、黄色の長期線がやや下降している状況でゴールデンクロスが発生し、その後2週間くらいは価格が上昇しています。

 

3.ゴールデンクロスは仮想通貨でも使える?

2で検証したように、ある程度仮想通貨にもゴールデンクロスの投資指標は適用できると考えます。

今回は短期移動平均線を5日、長期移動平均線を25日で考えたので、ある程度長期的な取引を想定しました。デイトレードに使用する際には、短期移動平均線と、長期移動平均線の基準を変えて適用すれば良いです。

 

現状ビットコインの価格は下落中ですが、反転するタイミングをゴールデンクロスで確認して買い増しをして利益を出して行きたいですね。

もし仮想通貨の口座作成を検討している方は、こちらのサイトから口座作成できますよ。

bitbank.cc 新規口座開設
bitbank.cc 新規口座開設
bitbank.cc 新規口座開設?|?fx-on.com

 

 

次回は、ゴールデンクロスの反対、デッドクロスについても検証したいと思います。

本サイトが皆さんの助けになれば幸いです。。